01
H減らす

省エネルギー事業
流体攪拌装置のαESG H
- 配管内設置
- 冷媒の攪拌
- 性能、エネルギー効率向上

LED 照明 H
- 長寿命設計
- 電気代・メンテナンスコストダウン
- 企業CO2排出量削減

空調機のメンテナンス H
- 定期点検、清掃、メンテナンス
- 故障予防、性能維持
- 修理費用、電気代の削減

デジタル技術で消費電力削減 H
- 発電~需要側までをリアルタイムで最適化
- 電力の無駄を減らす
- エネルギーの有効活用

αESGは、大型業務用空調・冷蔵・冷凍機の消費電力と
空調・冷蔵・冷凍機の
また、室外機の稼働率を
※イーエスジーテクノロジーズ株式会社は

5つの特徴

02
T創る
再生可能エネルギー事業
太陽光発電 T
【野建て太陽光】
- 広い土地で大規模に発電・持続可能なエネルギーの供給
【ソーラーシェアリング】
- 放置上部に設置・農業の安定化
- 収益の多角化

【ソーラーカーポート】
- 太陽光発電付きのカーポート・スペースの有効活用
国産木質バイオマス発電 T
- 燃料に廃材、間伐材を活用
- 同時に植樹
- 山の再生、地域貢献

耕作放棄地の有効化 T
- 放棄地に桑を植樹、上部に太陽光パネル
- 桑で畜産飼料の国産化
- 安定供給、コスト削減

バイオガス発電 T
- 農業、食品業界の有機廃棄物を原料
- 温室効果ガスの削減
- 残渣活用で土壌改良

小水力発電 T
- 環境配慮型小水力発電システム
- 農業用水活用
- 小規模設置

再生可能エネルギーの導入をトータルサポート
太陽光発電を中心に再生可能エネルギーの発電事業において専門知識と経験を豊富に有しており、多様な専門性を持った企業と連携して発電設備用地の確保、各種申請のサポート・代行、設備の運用や管理まですべてのコンサルティング業務を行っております。
※太陽光・バイオガス・小水力など
※発電設備によりサポート範囲が異なります

食品残さバイオガス発電事業
食品残さバイオガス発電事業
バイオガス発電とは、動植物由来の有機資源(木質系・家畜系・食品系・植物系)をバイオガス化することで電気を生み出す、再生可能エネルギーの一つです。
03
T蓄める
蓄電池事業

蓄電池 H
- 地域・自治体と協定
- 発電所内に蓄電池を常備
- エネルギー管理システムで必要時に供給

蓄電所 H
- 余剰電力を貯蔵
- 蓄電所システムで高需要、停電時に供給

電力インフラ改善で持続可能な社会を実現
当社の蓄電池事業は、再生可能エネルギーの不安定さを補完し、エネルギー効率を最大化することを目的としています。また地域や自治体との協働を通じて、限界集落の電力インフラ改善や災害時の電力バックアップなど、社会的課題の解決にも積極的に取り組んでいます。さらに電気代の削減や電力の安定供給により、持続可能な地域社会の形成を支援しています。


04
O教える
環境教育事業
環境教育 O
- 次世代への教育プログラム
- CO2削減、省エネ、再エネの重要性を学ぶ学習機会提供

企業連携 O
- 災害時の地域、企業連携強化
- 地域の安全安心
- 企業の社会的責任

地域や学校と協力した教育プログラム
当社が提供する再生可能エネルギー技術や省エネ製品を教材として活用し、地域や学校と協力しながら、学生たちに実際の事業モデルやエネルギー削減の仕組みを学ぶ場を提供しています。教育活動を通じて、次世代を担うリーダーの育成と持続可能な社会の実現に貢献し、2050年のカーボンニュートラル達成に向けて前進していきます。