- 静岡県三島市 開放型水力発電装置
- 静岡県三島市 開放型水力発電1・2・3号機
小水力発電は、マイクロ水力発電と呼ばれ、小規模な環境配慮型水力発電です。
発電能力が、200kW未満の発電設備では、河川に水を貯めないことから、自然環境への負担も少なく、用水路・小河川などの水流を利用して発電を行います。
一定規模の水力発電は、各省庁の規制をクリアするコストがかかりますが、各種手続きが簡素化され、規制緩和による系統連系(発電した電力と電力会社が発電している電力とを接続する仕組み)を行うことで、発電の自家使用・売電での利益を生み出すことも可能になりました。
非常用電源としての活用も踏まえ、次世代に向けて、需要の拡大が見込まれるのが小水力発電です。
当社は、いち早く専門的な知識と経験を蓄積し、小水力発電所の、水利権に関わる交渉・手続き、発電設備の用地確保、設備・発電の運用方法など、全てのコンサルティング業務を行い、事業を成功へと導いていきます。
- 長泉小水力発電所タービン
小水力発電 建設計画
設置予定地 | 予定発電能力 |
---|---|
長野県飯山市 | 35kwh・38kWh |
長野県千曲川市 | 165kWh |
長野県飯縄市 | 20kWh |
神奈川県山北町 | 8kWh・20kWh |
静岡県東伊豆町 | 38kWh |
静岡県裾野市 | 11kWh |
13kWh | |
7kWh | |
静岡県長泉町 | 25kWh |
静岡県沼津市 | 20kWh |
6kWh | |
静岡県伊豆市 | 49kWh |
静岡県富士宮市 | 49kWh |
静岡県伊東市 | 49kWh |
静岡県松崎町 | 40kWh |
京都府京都市 | 35kWh |
京都市京北町 | 10kWh |
鹿児島県志布志市 | 10kWh・40kwh×2 |